JUMPSとは
JUMPSスクールが目指すこと
合言葉は「笑顔」「元気」「思いやり」
チアスピリットで人を元気づけるチカラの育成
レギュラーレッスンで「自分の元気で周りの人を元気にする」チアスピリットを養います
メンバー同士が切磋琢磨し、高めあう環境づくり
ベーシック・アドバンスのカリキュラムをバージョンアップします
アドバンスクラスでは、チームビルディング・ダンス・スタンツの専門性を高めます
家族・地域・社会へチアスピリットを伝え、日本を元気に!
チアスピリットで周囲を元気づけることを自分の喜びにできる、意識の高いJUMPSっ子を育成します
公共性の高いイベント出演を通じて、チアスピリットの普及を強化します
これを継続的に実現し続ける事が、JUMPSスクールが存在する目的です!

代表挨拶
「チアで関西を元気に!」
この言葉を胸に、今まで20年間活動をしてまいりました。
自分をどう表現してよいかわからずモヤモヤしていた学生時代。
大学生になり、チアに出合い、チアの精神である
「自分の元気で、周りを元気にする」事の素晴らしさ、大切さを知り、自分の中に一本軸が通りました。
そして、社会に出てビジネスパーソンとして活動する中で、
この「チアの精神=Cheer Spirit」 を、老若男女、障がいの有無を問わない全ての人にお伝えしたいと、
2005年にチアリーダーズクラブJUMPSをスタートさせました。
子ども達の健全育成のために始めた、JUMPSキッズチアダンススクールでは、
「笑顔」「元気」「思いやり」を合言葉に、今まで沢山の子ども達がチアスピリット溢れる人間に成長し、
今や社会の各方面にて活躍してくれています。
自らを元気づけ、その元気を自分の大切な人や社会全体に届ける。
この大切さ、素晴らしさをこれからも子ども達に伝え続けていきたいと思います。
株式会社JUMPS
JUMPSキッズチアダンススクール
代表 石原 由美子
代表写真
JUMPSの思い
経営方針
1.私たちは、チアスピリットの探求に努め、伝える喜びを第一とします
1.私たちは、Jumpsの成長と個人の成長を追求します
1.私たちは、人間関係を大切にし、「笑顔・元気・思いやり」あふれる組織を作ります
JUMPSスクール理念
私たちは、 「笑顔・元気・思いやり」 を合言葉に
「自分の元気で周りを元気にする」チアスピリットを、
老若男女・障害の有無に関わらず、あらゆる人に提供し続け、社会に貢献するとともに、
講師も生徒も成長を喜びあえる企業として、永続的発展を目指します
JUMPSスクールの指針
JUMPSスクールは、チアを楽しみながら、<生きる5つのチカラ>を育みます
自分を信じるチカラ・・・主体性
想いを発信するチカラ・・・実行力・表現力
周囲と協力しあうチカラ・・・協調性・コミュニケーション能力
困難に立ち向かうチカラ・・・目標設定能力・課題解決能力
自分と周囲を元気づけるチカラ・・・積極性・リーダーシップ
レッスンとは
JUMPSスクールが一番大事にしている、子どもの成長を見守る場所です。
一回一回のレッスンが何よりも楽しいものとなるよう、講師一同で心を込めて指導にあたっております。
イベント(元気配達便)とは
レッスンにて培われたチアスピリット(自分の元気さで、周りを元気にする)やチアの技術を発揮し、地域の方々に笑顔と元気をお届けする場として年3~4回設定しています。
JUMPSカーニバルとは
JUMPSが主催する一番大きな舞台です。毎回観客動員数が800名を超える大きな舞台で、
「観にきて頂いた方全員に、笑顔と元気を発信する事」
をコンセプトに開催しております。レギュラーレッスンとは別に土 ・ 日 ・ 祝日を利用し、約10回の合同練習を実施しております。
ジャンプスカーニバルでは、ユニフォーム以外に衣装をご用意頂きます。保護者様には、採寸や最終仕上げのご協力をお願いしております。
年度について
JUMPSでは、年度を1~12月にて設定しています。
ー ACCESS ー
教室へのアクセス
谷町校
・キッズクラス
・ジュニアクラス
・ベーシック
・アドバンス
・ハイクラス
大阪市中央区谷町7丁目1ー49
『谷六レンタルスタジオ』
十三校
・キッズクラス
・ジュニアクラス
大阪市淀川区十三東3丁目28番16号
Kimura Bld. B1F
『スタジオアルディエンテ』
東大阪荒本校
・キッズクラス
・ジュニアクラス
東大阪市長田東1-7-1
『yampal(ヤンパル)』
東大阪長瀬校
・キッズクラス
・ジュニアクラス
東大阪市菱屋西2丁目8番
駅前公園内『長瀬駅前会館』
